
しょぼん
(´・ω・`)←この顔文字みなさんもどこかで見たことありますよね?
掲示板やSNSなどで昔から広く普及している顔文字です。
読むとしたら「ショボーン」と読みます。
落ち込んでいたり、気分が沈んでいるときによく使われる表現です。
若い人はとくに顔文字で「(´・ω・`)」と打ち込んだり「ショボーン」という言葉を使ったことがあるのではないでしょうか?
そこで今回は「しょぼん」という言葉の意味について詳しく説明していきたいと思います。
しょぼんの意味
「しょぼん」とは落ち込んだ時、ガッカリした時に使う言葉、あるいは表現方法です。
もともと日本語で同じ意味の「しょぼんとする」という、話し言葉で使われていたものがネットスラングとして広く普及したものです。
非常に汎用性の高い言葉で、セットで「(´・ω・`)ショボーン」と表現されたり顔文字単体で使われることもよくあります。
反対に(`・ω・´)シャキーンというテンションが高い、やる気がある状態を表す言葉も広く普及しています。
見た目のかわいらしさから、癒し系キャラクターとして一般にも受け入れられており、ぬいぐるみなどのグッズとしても人気があります
その他にも「しょぼんのアクション」という「しょぼん」を主役とした個人製作のゲームも作られています。
見た目はマリオブラザーズのようなゲームですが、理不尽な難易度から死にゲー(何度も死ぬことを前提に作られたゲーム)として有名です。
しょぼんを使った文章・使い方
1.コンビニで弁当を買ったら箸がついていなかった。(`・ω・´)ショボーン
2.友達A「昨日のテストの成績どうだった?」
友達B「(`・ω・´)」
<blockquote class=”twitter-tweet” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>こんがり焼けたしろたんが里帰りです…が、前の「おうち」しろたんハウスはもうないの…しょぼーん<a href=”https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#ハウステンボス</a> <a href=”https://twitter.com/hashtag/%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%9F%E3%82%93?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#しろたん</a> <a href=”https://t.co/eSijMTBOKd”>pic.twitter.com/eSijMTBOKd</a></p>— なごん (@shosoushi39) <a href=”https://twitter.com/shosoushi39/status/1087909880394989568?ref_src=twsrc%5Etfw”>2019年1月23日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>