
おはえりすめんてんとは
高学歴YouTuberのはなおさんがよく「おはえりすめんてん」と使っていますが、みなさん意味はご存知でしょうか?
おそらく意味がわかる方は少ないとおもいます。
ここでは、謎の言葉「おはえりすめんてん」について解説していきたいとおもいます。
おはえりすめんてんの意味
昔ははなおさんのチャンネル名が「はなお .ohaerisu menten.」
だったようです。
挨拶でも
「どうもおはえりすめんてんはなおです」
という感じで使われています。
共演者のでんがんさんも同じ挨拶を使われていますね。
しかし・・・この言葉自体に特に意味はないそうです。
明らかにおはようを元にした挨拶なので「おはよう」の意味はあるでしょう。
@pakapaka_pon
“おはえりすめんてん”だよ( ゚д゚)
何って、、、、
おはえりすめんてんだよっ!!( ゚д゚)
特に意味はないよっ!!( ゚д゚)— はなお 🍅 (@hanao87_0) 2015年7月16日
おはえりすめんてんの由来
なんでこのように変な言葉が生まれたのか気になり由来を調べてみました。
どうやら、酵素の反応速度に関する式である「ミカエリス・メンテン式」から来ているようです。
おはよう+ミカエリスメンテン
=おはえりすめんてん
という造語です。
さすが大阪大学基礎工学部出身の頭脳派理系YouTuber、はなおさんといったところですね。
あざえりすめんてん
適当に〇〇エリスメンテンにすればなんでもいけるんじゃない?と思ったあなた。
そのとおりです。
ありがとうとの組み合わせで「あざえりすめんてん」もいけちゃいます。
はなおさんが登録者1,000人を突破したときの動画タイトルにも使われています。
その他にも
おはえりすなー=リスナー、ファン
おつかれいのすけめんてん=おつかれ
めんてん=挨拶
などのチャンネルで使われる造語があります。
リスナーはゲイザー(gaze:じっと見つめる)とも呼ばれています。
初自撮り📸本垢のリプは明日返させていただきますー😋
みなさん今年もよろしくお願いします☺️あ、あとこれからリスナーさんの事はゲイザーと呼ばせていただきます(言いたいだけ)🙈(gaze:じっと見つめる) pic.twitter.com/4tfJGlcqQI— はなお 👒@サンタ余韻 (@hanao_sakebu) 2016年12月31日
おはえりすめんてんの使い方
A:「おはえりすめんてん!」
B:「はなおだね笑」
A:「君もはなおみてるんだ笑」
B:「うん。でもでんがんの方が好きwww」