
やばたにえん
「やばたにえん」と聞くと言葉のニュアンスからなんとなく意味がわかる方もいるかと思います。
ここでは「やばたにえん」について説明していきます。
やばたにえんの意味
「やばたにえん」とは「やばい」と食品メーカーの「永谷園」をかけたわせた言葉です。
2013年ごろからTwitterなどで若者の間で使われだしたようです。
回線の問題で鉄拳のマッチングはしなくなるレベルまできちゃったので鉄拳はできません。プレマなら問題なくできます。
— みねしー。 (@ExRicherd) 2019年3月6日
PS4できなくてストレスやばたにえん
この頃「やばたん(やばい)」という言葉がよく使われていて、ここに「永谷園」が付属したのではないかと推測されますが、はっきりとした語源はわかりません。
2016年にはギャル流行語大賞の7位にランクインするほど若者の間に広がっています。
また、漫画家の山下崇一郎がSNS上で女の子がいろんな状況で「やばたにえん」とつぶやくイラストを公開しました。
この女の子のキャラクターは「やばたにえんちゃん」と呼ばれ、面白可愛いと他のユーザーもやばたにえんちゃんのイラストを作成する現象が広がっています。
驚くことにこの「やばたにえん」という言葉は、永谷園の株価にまで影響を及ぼしたようです。
「やばたにえん」と聞いた投資家が「永谷園がやばい」と勘違いし一時株価が急落しました。
その後言葉の影響か、逆にお茶漬けの売り上げが伸びで株価が上昇するという現象も起きました。
やばたにえんを使った文章・使い方
1.テスト終わった。やばたにえん。
2.ここのケーキやばたにえん