
バーチャル蠱毒とは
バーチャルYouTuberが人気になる昨今ですが、あるオーディションがバーチャル蠱毒だと話題になっています。
ちょっと禍々しい表現ですが、ここではバーチャル蠱毒について紹介していきます。
バーチャル蠱毒の意味
SHOWROOMが開催するVTuberの演者(通称:中の人)を決めるイベント
「最強バーチャルタレントオーディション~極~」がバーチャル蠱毒と呼ばれています。
【最強バーチャルタレントオーディション〜極〜】
人気イラストレーター5名が手掛けたオリジナルキャラクターのバーチャルタレント(ライブ配信者/声優など)になれるオーディションが開幕‼️
沢山のご応募お待ちしております✨https://t.co/c9lCkEMsl2#VTuber #オーディション #オーディション極 pic.twitter.com/Du8flMAS7V
— 【公式】最強バーチャルタレントオーディション〜極〜 (@ProjectAvatar20) 2018年10月25日
VTuberは2Dや3Dのバーチャルなキャラクターを中の人が演じるので
キャラクターと中の人は1対1となります。
なのでオーディション開催後、中の人が決定してからバーチャルユーチューバーがデビューするものだと思われていました。
しかし、このオーディションは1キャラに対して11名前後の1次審査通過者が割り当てられ対決するという異様な状況となっています。
対決はライブ配信とTwitterの活動での得票数となっていて、各キャラごとに一番得票を獲得した人が最終審査に進めます。
中国に、大量の虫をツボの中にたくさん入れ争わせ、生き残った虫を神霊として祀り、その毒も採取して使う蠱毒という呪術があります。
この11人のうち一人が生き残るというバトルロイヤルがまさにこの蠱毒だということでバーチャル蠱毒と呼ばれています。
バーチャル蠱毒の使い方
「新しいバーチャルYouTuberのオーディション」、同じキャラで対決する方式らしいよ。」
「それ、バーチャル蠱毒じゃん。」