
ktkr
インターネット掲示板の2ちゃんねるで「ktkr」をよく見かけます。
最近では急速にSNSが普及したこともあり、他のSNSでも「ktkr」が使われるようになってきました。
知らない方もそうでない方も、今回は「ktkr」について意味や使い方をみてみましょう。
ktkrの意味
まず英字ばかりの「ktkr」を読むことすらできない方もいるのではないでしょうか?
「ktkr」は「キタコレ」と読みます。
ここまで書けば意味がピンと来る方もいると思います。
「ktkr」は「キタコレ」であり、意味は「来たよ!コレコレ!」といった意味です。
ネットスラングを更に略してしまい、元の形すらも分かりにくくなってしまったタイプの単語です。
「キタコレ」→「kitakore」→略して「ktkr」となっています。
良い情報や良いことが起きた時に使われます。
顔文字と一緒に使われることも多く、喜びや興奮や歓迎などの感情表現に近い使われ方です。
ボークス なう
— 灰色猫/兎/6月30日Hアイズ化講座 (@high_iro_neko) 2019年5月25日
ピンクの悪魔ktkr pic.twitter.com/VxpxtBAqdt
ktkrは略し文化の象徴
「ktkr」はネット特有の略し文化の象徴ともいえます。
良い情報提供などに対して、ネットでは「キター!」「グッジョブ!」「キタコレ!(来たよコレコレ)」などとレスをするのです。
ネット上ではいかに略してしまうかにスポットが当たることが多々あります。
「キタコレ」自体も「来たよ!コレコレ!」の略ですし、それを更に略してしまった末に誕生した言葉ということなのです。
このように特有の文化の行き過ぎた形として時折、元ネタすら分からなくなるような略した単語が誕生します。
「ktkr」もその1つといえるでしょう。
ktkrの使い方
1.最新作の新情報発表がktkr
2.意味のないDVDのゲーム化ktkr
3. ktkr(゜∀゜)(顔文字との組み合わせ)