
楽天モバイル
みなさんは楽天モバイルというサービスをご存知でしょうか。
さまざまな事業を手がけている楽天株式会社が、MVNOのサービスもはじめました。
楽天株式会社はいろんなサービスを提供しているので、もしかしたら楽天モバイルという言葉を初めて知ったという方もいらっしゃるかもしれませんね。
楽天モバイルは、かゆいところに手が届くような使い勝手の良いサービスを提供しているので、是非どんなサービスなのかチェックしてみてください。
楽天モバイルの特徴
楽天モバイルは楽天市場などで有名な、楽天株式会社が運営するMVNOサービスです。
楽天モバイルを使うメリットは大きく分けて3つあります。
1つ目は地味にスゴイことをやっている、スーパーホーダイという月々1480円からのプランの存在です。
スーパーホーダイは通話が何度でも10分間無料で、パケットが2GBついてきます。
一見すると格安SIMにありがちなプランですが、このプランのスゴイところは、パケットを使い切っても最大速度1Mbpsのデータ通信ができるということです。
たいていの格安SIMでは、パケットを使い切ったあとの通信速度は300Kbps程度になり、LINEやTwitterなどはできるかもしれませんが動画の視聴となると速度が足りなくなってきます。
一方で楽天モバイルは1Mbpsの通信速度が出るので、動画の視聴までもが可能になってきます。
1Mbpsの範囲内であれば実質使い放題になることがこのプランの真のメリットと言えます。
一方で楽天モバイルは1Mbpsの通信速度が出るので、動画の視聴までもが可能になってきます。
1Mbpsの範囲内であれば実質使い放題になることがこのプランの真のメリットと言えます。
2つ目は楽天ポイントがサクサクたまるという点です。
スーパーホーダイのような通話SIMがセットになっているプランを選んだ方は、楽天市場で買い物をしたときにもらえるポイントが通常の2倍になります。
ここでたまったポイントは、スマホの月々の支払いに充てることもできます。
もしこれらの支払いをすべて楽天カードで行った場合、支払い金額の1%がさらにポイントとして還元されるので、さらにお得になります。
3つ目は、スマートフォンの購入と同時に楽天モバイルを契約する場合、キャンペーン価格が適用されるという点です。
キャンペーン対象のスマートフォンは、機種によっては通常の半額以下の値段で買えるので、破格の値段でスマートフォンを手に入れることができます。
デメリットは、安くサービスを利用するには最低利用期間があるということです。
ただ、この最低利用期間は1年、2年、3年と選ぶことができるうえに、最低利用期間が過ぎたあとはいつでも無料で解約することができるので、解約月を逃したら自動継続されてしまう他のキャリアなどと比べたら、かなり良心的な設定になっています。
楽天モバイルを使った文章・使い方
1.楽天モバイルなら一番安い料金プランでも十分やり過ごせる。
2.スマホを安く買うために楽天モバイルを使うことにした。