
イッツコム
今回は「イッツコム」についての紹介です。
「イッツコム」といえば、地域密着型のインターネット回線となります。
どこの地域かというと、東急線沿線上というかなり狭いエリアでの展開です。
ネット上では「イッツコムは高い!」や「イッツコムの回線は遅い!」といだた、悪い評価のコメントが多く目立ちます。
そこで今回はイッツコムについて詳しく見ていき、この評価の妥当性を探っていきましょう。
イッツコムは本当に高くて、通信が遅いのでしょうか?早速、確認をしていきましょう。
イッツコムとは
イッツコムとは上にも書いたように、東急線沿線上のみの展開という地域密着型のインターネット回線です。
イッツコムの回線は、J:COMなどと同じケーブルテレビのケーブルによる回線となります。
そしてケーブルによる回線は、利用料金が高く速度もおそくなります。
しかもイッツコムの場合は、そもそも割高と言われているJ:COMよりも高くなっているのです。
強いてメリットを言うのであれば、ケーブルテレビを有している点でしょう。
他の回線会社よりもテレビ視聴においては、充実したサービスの取り揃えと言えます。
このケーブルでの回線速度は、下りの最速でも160M bpsです。
この速度ではYouTubeなどの動画を見ることにもストレスを感じますし、高画質動画などはまずスムーズに見れません。
高いと悪い評判の目立つJ:COM以上に高い回線では、ネット上で酷評されても仕方ないことだと言えるでしょう。
イッツコム光
イッツコムには、せめてもの救いとしてフレッツ光の光回線サービスの用意があります。
こちらの月額利用料金は、他社と比べて高くもなく安くもない設定です。
ケーブル回線がかなり割高なので、こちらは平均的なだけマシでしょう。
初期の開通工事費用に15,000円〜18,000円がかかります。
またエリアから離れているなどがあれば、追加料金などがかかる場合もあるので注意が必要です。
ただしこちらは、以前からフレッツ光を利用している場合だと事務手数料の3,000円のみが費用としてかかります。
とはいえ他社からイッツコムに乗り換える理由はないでしょう。
なぜならキャッシュバックなどのキャンペーンが、イッツコムにはないからです。
それであればキャンペーンを実施しているプロバイダーで、契約をする方がお得だからとなります。
このように、残念ながらイッツコムを勧める理由はありませんでした。
もし光回線などを検討されている方は、慎重に選んでいただきたいと思います。
イッツコムの使い方
1.ネットで「イッツコム」の評判をたまに見るけど、ローカル過ぎてそもそも選択肢にならない。
2.「イッツコム」使ったことあるけど速度遅いし、料金高いしでヤバい。
他社のこともしっかり調べた方がいいよ!