
CROSS ME
みなさん、「CROSS ME」という言葉を耳にしたことはありますか?
インターネットで検索してみると「出会い」や「恋活」というワードも出てきます。
何か関係がありそうですね。今回は、「CROSS ME」の言葉の意味や使い方について紹介していきたいと思います。
CROSS ME の意味
「CROSS ME」とは、サイバーエージェントグループが運営するマッチングアプリで、2016年に登場。
「すれ違いを恋のきっかけにするアプリ」ということで人気になっています。
男性のみ、利用料は3,800円です。どのマッチングアプリでもおなじみの「さがす機能」に加えて、具体的にはGPSの位置情報で相手を探すことができるというのが特徴。
どんな人といつ何回すれ違ったのかを教えてくれます。
自分が住んでいる地域の近くで相手を探すことができるため、話題にも困りませんし相手に親近感も沸きやすいというメリットがあります。
マッチングアプリでメッセージのやり取りをするけれど、会うまでになかなかたどり着かないという人やまずは相手と出会いたいという人におすすめです。
利用者の6~7割が20、30代であり、遊び相手や飲み仲間から交流をスタートする人も多いですね。
また、位置情報を使っての検索にはなりますが、自宅や職場などが特定されることは一切ないので安心して利用することができます。
また、人気Youtuberやモデルとすれ違えるようなイベントも随時行っていて、若い人を中心に注目を集めています。
「CROSS ME」を使った文章・使い方
では、「CROSS ME」を使った例文を紹介していきたいと思います。
・CROSS MEで出会った人と飲みに何回か行って結局付き合うことになりました。
・CROSS MEは自分の近くにいる人に出会えるのがいい。話題にも困りません。