
VIPPER
2ちゃんねるや、まとめサイトなどでたびたび見かける「VIPPER」という言葉をご存知ですか?
昔からインターネットに慣れ親しんできたという方ならご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
英語で「VIP」とは重要人物のことを指しますが、ここで取り扱う「VIPPER」とは何の関係もないことをまずはじめに伝えておきたいと思います。
それでは今回はネットでよく耳にする「VIPPER」について説明します。
vipperの意味
「VIPPER」とは2ちゃんねる掲示板の中にある、ニュース速報(VIP)板と言われる掲示板を利用する住人のことを言います。
2004年に2ちゃんねるのカテゴリのひとつ「ニュース速報板」から分割される形で生まれたのが「VIPPER」が集う「ニュース速報(VIP)板」です。
ニュースの話題という縛りがなくなった「ニュース速報(VIP)板」では、まさになんでもありの無法地帯となりました。
タチの悪さから、2ちゃんねる内では最下層民という位置づけになりましたが、同時に書き込み数が最も多い最大勢力でもありました。
「VIPPER」の特徴としてアニメやゲーム、下ネタなどの話題を好み、長い文章や論理的な文章を嫌う傾向にあります。
「VIPPER」にとって、話題は3行で説明することが理想とされています。
そしてこのような暗黙の了解のもとで「VIPクオリティ」と呼ばれるシュールでハイセンスなジョークネタがいくつも生まれました。
「VIPPER」は一度悪ふざけに火が付くと、飽きるまでとことんお祭り騒ぎを起こすことでも有名です。
代表的な例として「VIPPER」による、ランキングへの介入工作が挙げられます。
子供向けのキャラクター人気投票ランキングで、不人気キャラクターを組織票の力で上位に押し上げるといった行為は悪ふざけのキワミとも言えるでしょう。
当時は2ちゃんねるはおろか、マスコミにまで影響を与えることもあった「vipper」ですが、最近ではSNSの流行や、2ちゃんねるそのものの利用者数の減少から、かつての盛り上がりは消えつつあります。
VIPPERを使った文章・使い方
- VIPPERの工作によってポケモン人気ランキングの1位がコイルになった。
- VIPPERが他の掲示板を荒らしにやってきた。