
AoE(シャドウバースのArea of Effect)
AoEとは、まったく聞きなれない単語です。いったい何の省略語なのでしょうか?
今人気のシャドウバースというゲームで使われている言葉です。
一般人には、シャドウバースって何というところから入らないとAoEという単語を理解するのは難しいです。
シャドウバースとは、サイゲームスから発表された本格対戦型のトレーディングカードゲームのことを指します。
AoEとは、シャドウバースで使われている用語なのです。
AoEの意味
AoEは、「Area of Effect」の単語の頭のアルファベットを取ったものです。
「Area of Effect」とは、範囲への効果を意味しています。カードゲームでは、全体攻撃または全体攻撃への効果を意味するカードを指します。
シャドウバースには「AoE」を持つカードの一覧があり、それぞれのカードにAoEのスキルが書かれています。
プレイヤーは、aoeに影響する能力を持つカードを使って、相手を攻略していきます。
AoE兼フォロワーが場に残ってる時のオーバーキル用として作成しました…その分重い
ネーミングはクッソ適当
ヴォルカニックラブハートキャノン#シャドウバース #シャドバオリカ
下にアンケートあり pic.twitter.com/AWHD6HWNOS— 発障の絶傑・鹿目ほむら (@NEO_KtkrStar) 2019年2月10日
aoeは、何人かの敵にカードが持っているaoeスキルで影響をあたえることができるエリアを示しています。他にもMOBA、格ゲームなどにも使われています。
AoEは、ゲームの中で通用する用語で、一般では使用しても何の意味なのかわからないから使わない方が無難です。
また、AoEと聞くとマイクロソフト社の人気シュミレーションゲーム「エイジ・オブ・エンパイア(Age of Empires)」が頭に浮かんできます。
AoEを使った例文
1.ダークジャンヌは全体に2点のAOE効果を持っている。
2.AoEスキルで敵にダメージを与える。
3.シャドウバースには、AoEを持つカード一覧が公開されている。