
バッファローズポンタ
今回紹介するのは「バッファローズポンタ」についてです。
プロ野球のマスコットなのですが、プロ野球マスコットキャラクターでは他にも有名なキャラクターが多くいます。中日の「ドアラ」や、ヤクルトの「つば九郎」などです。
「バッファローズポンタ」は上記のような公認キャラクターではなく、企画のキャラクターとなります。
非常に人気のあるキャラクターですので、知っておいて損はないでしょう。
バッファローズポンタとは
バッファローズポンタの説明の前に、まずマスコットについて簡単におさらいしましょう。
マスコットとは「人々に幸運をもたらすとされるもの、人、そして動物」のことなのです。
今回のバッファローズポンタは、この中の動物に当てはまります。
バッファローズポンタとはズバリ、タヌキのマスコットキャラクターです。そもそもこの「ポンタ」とは「ポンタカード」のポンタとなります。
ポンタと言えばローソンや、GEOなどでポイントを貯められる三菱商事の関連会社発行のPontaの通称です。
そしてこのマスコットキャラクターのタヌキが「ポンタ」となります。
このポンタカードと、オリックスバッファローズがコラボをした際に誕生したのが「バッファローズポンタ」なのです。
2016年にキャップスポンサーになったことで、このコラボが実現しました。
似ていますがバファローズポンタはローソンのポンタとは別のポンタだそうです。
バッファローズポンタが人気の理由
今回の「バッファローズポンタ」の人気に火が着いたことには理由があります。それはツイッターでした。
「バッファローズポンタ」は試合前、試合後にツイートをしてくれます。
試合前なら「いくぞー!全力で応援だ!」などと、気分を盛り上げてくれるようなツイートをしてくれるのです。
試合後では勝敗が出ていますので、その結果によって変化します。
勝てばテンションマックスで、バッファローズが勝った際に使われる「おりほー!」とツイートするのです。
逆に負けた時はなぜか全裸になります。ちなみに引き分けた時も全裸です。
さらには雨天中止になった場合には、雨の画像と共に雨天中止を知らせてくれるのです。
試合前には盛り上げ、試合後には結果を教えてくれて、さらには雨天中止までお知らせしてくれます。
とても出来る仕事人といったところと、その面白さから人気が出たようです。
しかもツイート内で、ちゃっかり自身のグッズやキャンペーン告知をするあたりも抜かりなく「出来るタヌキ」なところがウケているのだと思われます。
バッファローズポンタの使い方
1.今日の「バッファローズポンタ」は全裸だったよ…
2.「バッファローズポンタ」の願いが通じて2-1だ!おりほー!
バッファローズではなくバファローズですよ