
イキリト
「イキリト」という言葉をSNSなどで時折見かけますが、それが何か知らない方も多いでしょう。
あるアニメのキャラクターが由来となっています。ここでは「イキリト」の意味や由来について解説していきます。
イキリトの意味
「イキリト」とは、ライトノベル・アニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」の主人公「キリト」の名前が由来になっていますが、原作とは全く無関係です。
意味は「主人公キリトを真似てイキった(調子に乗った)人」のことを指し、これが転じて「アニメキャラクターを自分と照らし合わせ調子に乗っている人」のことです。
基本的には「イキリオタク(格好つけたオタク)」のことを「イキリト」と表現し、最近はアニメだけでなくゲームでも調子に乗った人をイキリトという場合もあります。
あくまでSAOのキリトを馬鹿にする言葉でではないので注意しましょう。
イキリトの由来
2017年6月Twitter上で行われたハッシュタグ「#あなたっぽいアニメキャラ」に投稿したつぶやきの1つと言われています。
この大喜利にイキリオタク達の自慢話(?)が集まっていましたが、そこで悪い意味で優勝したのが1人のSAOファンでした。
その人物は自分はキリトっぽいことを実にイキった内容でつぶやいていて、この内容は様々に改変・コピペされ拡散しました。
結果イキリオタクとしての代名詞的存在となり、イキリオタクのことを「イキリト」と呼ぶようになりました。
イキリトを使った文章・使い方
1.所詮あいつはイキリトだ
2.イキリトな発言やめた方がいいよ
遅れたけどユニフォーム
アスナとイキリトにしましたww
これでバレンタインスイッチするので良ければ拡散よろしくお願いします😊@pluchakoya#にわか#荒野女子#荒野ユニフォーム#荒野女子バレンタイン大作戦 pic.twitter.com/FToxaudtpk
— DvSあいるー🐱 (@DvSA1ru) 2019年2月12日